上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

アップしてわかりましたがピンボケ画像ですいません。
ダイヤ水槽120-60-60全景。
左の照明はLED7W。右も7W。合計14Wで充分明るいかと思います。水槽内をかなり明るくするのが好みなので本当は7WのLEDがもう1つ欲しいです。丸型ストーンを左、中、右と3箇所でエアレしてます。左が15L、中が6L、右も6Lと合計27Lのエアポンプでエアレしてます。水中ポンプは現在右端に2台。900Lと600Lです。この水中ポンプは24時間稼動中です。
流木のレイアウトをほんの少し変えてからダイヤ君はこの通り。

左端の隅から出なくなりました。照明を点灯している間は最近はずっとこの場所にいます。点灯中はまるで動きません。まあ照明を消せば泳ぎますが点灯すればまたここに戻ります。レイアウトを変えたりポンプで水流に変化があったりと色々な理由でこのアラグダイヤは動かなくなります。小心者です・(笑)

斜め上から見てこんな感じです。
土曜日に品川のチャイでヤスナガのYP20Aを買いました。そのエアポンプはナナイロンベウスに使用しました。YP20Aも無音です。 でポンプを買うついでにコアカ100匹とメダカを100匹買いました。メダカ100匹はシングーに全部入れましたが今回のメダカは1匹も落ちませんでした。食が細いので2週間以上かけてこのメダカを喰うはずです。今日見たらあまり減ってませんでした。問題は小赤。100匹のうち恐らく50匹位が徐々に死に始めて現在半分はゴミ箱へ。小赤の弱いやつは本当に弱いですね~。がっかりします。
小赤のうち60匹はダイヤに入れました。餌はまあ適当に喰ってますが全長方向よりも体の幅と高さ方向に伸びています。私としては細長くても良いので全長方向の長さが欲しいです。ずいぶん前に約26センチ近くまで一気に伸びましたが現在停滞中。全長方向には全然伸びる気配がありません。難しい段階に入ってきました。難航するのか現状打破出来るのか?色々試して頑張ります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2011/08/22(月) 17:55:10|
- ダイア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0